AIのプロンプトエンジニアっていう仕事、聞いたことありますか?この記事では、
- プロンプトエンジニアとは何か
- プロンプトエンジニアになる方法
- プロンプトエンジニアの将来性
について、初心者向けに解説します。
AI関連の仕事への転職・キャリアアップに興味のあるひとは、ぜひチェックしてください。
プロンプトエンジニアってなに?
生成AIに適切に指示して、高品質なコンテンツを作るエンジニア
プロンプトエンジニアは、生成AIから最適なコンテンツを引き出すために、生成AIに適切な指示を出すエンジニアです。
指示の仕方で生成されるコンテンツの質・精度が大きく変わる変わるため、専門のエンジニアが必要なのです。
生成AIの活用が進んでいく中で、プロンプトエンジニアの必要性が高まっています。
プロンプトは生成AIへの指示や質問のこと
プロンプトは生成AIへの指示・質問のことです。
どんなものを生成してほしいか・何をしてほしいかといったといったことを指示する、ということです。
生成AIはこの指示がないと何もできません。
それに、指示や質問の内容が曖昧で理解しにくいと、何を生成したらいいかわからないので、期待したものと違うものが生成されてしまいます。
だから、適切に指示を出す人が必須なんですね。
まだまだ新しい仕事で、認知度は低いかも
プロンプトエンジニア、という職種の認知度は、世間一般ではまだそんなに高くありません。
生成AIが世間に知られるようになってから、そんなに時間が経ってないからです。
ITそのものに疎いと、そもそも生成AIってなんだっけ?みたいな人もいるでしょう。
しかし、生成AIは社会的なトレンドです。
プロンプトエンジニアの認知度も徐々に高まっていくと予想されています。
プロンプトエンジニアになるには?
WEBや書籍でプロンプト開発を学ぶ
プロンプトの使い方は、WEBで無料で学んだり、本を買って勉強することができます。
無料WEBサイトでは、Prompt Engineering Guideがオススメです。
注意したいのは、プロンプトの基本的な考え方は生成AIで共通ですが、具体的な活用方法は個々の生成AIサービスによって異なる、という点です。
それぞれの生成AIサービスごとに仕組みが違うからです。
例えば、ChatGPTにはChatGPTに適したプロンプト、というのがあります。
ChatGPTのプロンプトについては、OpenAIのWEBサイト(英語)に解説があります。
もちろん、学習するだけでなく、実際に生成AIを使ってみるというのも重要です。
関連する資格を取得する
プロンプトエンジニアを目指すなら、生成AI関連の資格取得も有効です。
主な資格としては、
- G検定(ジェネラリスト検定)
- AI・ディープラーニングの活⽤リテラシー習得のための検定試験(日本ディープラーニング協会)
- E資格(エンジニア資格)
- ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかの認定(日本ディープラーニング協会)
- Python3 エンジニア認定
- AI・データ分析でよく利用されるプログラミング言語Pythonの知識・スキルの認定。基礎試験・データ分析試験などがある(Pythonエンジニア育成推進協会)
があります。
プロンプトエンジニアの将来性は?
生成AIの普及とともに需要が急速に増加
プロンプトエンジニアの将来性は高いです。
生成AIの進化と実社会での活用は、ビッグトレンドだからです。
そんな状況の中で、生成AIに関する高度な知識、スキル、経験を持った人材の数は足りていません。
人手が足りていないからこそ、未経験でもチャンスが巡ってきやすいと言えるでしょう。
そもそもIT系人材の需要が高い
プロンプトエンジニアに限らす、IT人材全体の需要も高まり続けています。
これも、生成AIと同様に、社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)も進んでいるからです。
少し古いですが、経済産業省の調査では、低めの見積もりでもIT人材が16万人不足する、という予想が出ています。
ITやAIに関するスキルを身につけることは、どんなシーンでも活きてくるでしょう。
まとめ
プロンプトエンジにはは将来性のあるAI系のエンジニア!
I生成AIの活用は社会のビッグトレンドなので、プロンプトエンジニアの将来性は高いです。
人材が不足する、ということは、未経験の人にもチャンスが来やすいという意味でもあります。
それに、生成AIが実用化されたのは最近のことなので、長い経験を持つ人、というのはいません。
内容的にも面白く、チャレンジしがいのある仕事と言えるでしょう!
コメント